北本心ノ診療所 中央 北本 北本市 心療内科、精神科

専門外来(スポーツ精神外来)

当診療所では、スポーツに打ち込んでいる方が持つ精神症状の治療に取り組んでいます。
スポーツをしている人間は身体だけでなく心も健康だと思われがちです。
特に競技選手は(ジュニアのクラブ活動でもトップアスリートでも)、プレッシャーに打ち勝つ強い精神力を過剰に求められます。そのため精神面での不調を感じても表に出せないまたは表に出しても周囲からは理解されないことが多いようです。
しかし、試合に出場する選手は日々激しい練習を積んで自らを追い込みます。チームメイトや監督と意見が衝突し人間関係がこじれることもあります。試合となれば独特の緊張感の中でプレーします。失敗すれば周囲から強い非難を浴びることや自らを強く責めることも多いです。失敗を機に「また同じ失敗をしてしまうのでは」という強い不安が生じるかもしれません。
このように強いストレスに常にさらされた生活をしているわけですから、運動選手にも精神的な不調が生じる可能性は充分あります。
実際に運動選手が経験する症状として、「疲労がぜんぜん取れない」、「何事にもやる気が起きない」、「震えや動悸が止まらない」、「緊張して嘔吐する」、「眠れない」、「食事が摂れない」などがあります。
「運動で結果を残すにはこれ位乗り越えろ」で片付けられるのではなく、選手が精神的に安定しベストな状態で競技に取り組めるようなサポートを受ける必要があるのです。
しかし、精神症状があり相談したいけどどこに行けば良いか分からない、受診してみたけど競技スポーツへの理解がなく「運動を止めればよい」と一方的に言われたという話しも聞きます。
当診療所では日本スポーツ精神医学会所属の医師が運動選手の精神面での相談に乗り、必要な治療を行います。
どの位の症状になれば相談したらよいのか悩むでしょうが、競技への影響が大きくなる前に早めにご相談下さい。
スポーツに熱心に取り組んでいて、精神症状のためスポーツに集中できず困っている患者さんを専門に診察します。
堅苦しい言い方をすると次のような方が対象です。

  1. 気分転換や趣味にとどまらず「競技」という意識を持ち特定のスポーツに取り組んでいる
    (競技力は問わないが、1日の生活の中でそのスポーツの比重が常に大きい。時間的な比重が小さくてもその競技の事を常に意識した生活を送っている。)。
     
  2. 精神症状のために競技の続行が困難であるか競技力の低下がみられる。
     
  3. 上記2.のために本人が強い苦痛を感じている。